コンテンツタイトル

海のトリトン

オリハルコンの剣(真鍮)

本物のオリハルコンの剣(真鍮)

アトランティス伝説に出てくる黄金に輝く幻の金属:オリハルコンは、古典ギリシア語でορεजिकलκοσ (oreichalkos)黄銅(真鍮)のことだったようです。伝説では、金を除いて最も貴重であったオリハルコン(真鍮)で海のトリトンの剣を再現しました。
>>オリハルコンてなに? YouTube

加工後のオリハルコンの剣(真鍮)

本物のオリハルコンの剣(真鍮)

真鍮(非鉄金属)製の美術剣です。銃刀法には抵触しません。写真撮影の後、刃を潰して1Rの丸みをつけ、剣先端は5Rにしたので、突いても刺さらず、押しあてながら引いても切れません。でも、海のトリトンなら この剣とシンクロして悪を切ることができるんでしょうね。きっと!!

オリハルコンの剣(ABS樹脂)

本物のオリハルコンの剣(ABS樹脂)

3次元CADで設計したデータを基に3Dプリンター(ABS樹脂積層方式)で造形しました。
劇中に出てくるオリハルコンの剣の色彩を再現しました。
ブラックライトを当てると、蛍光塗料が神秘的に光ります。お見せできないのが残念!!

高知県柏島とトリトンの合成写真

本物のオリハルコンの剣(ABS樹脂)

下の画像を見て下さい。海のトリトン劇中で見たようなロケーションでしょう!! 海のトリトンが出てきそうな綺麗な海のある場所は、高知県の柏島です。柏島の海とトリトンの合成写真も違和感がなく、綺麗でしょう。柏島の海の中を、下のリンクからご覧下さい。トリトンの海、正にそのもので綺麗です。